今日はブドウちゃんとそうめん滝を走って、それから男山天満宮に行ってきました。
第2回ZIGENcup男山の打ち合わせをしてきました。
「あの階段でタイマンレースやったら面白いと思う」
とか串カツ地蔵で話してたんです。
そこの店主ほりちゃんが、是非やってくれと言い出したのがキッカケでした。
やってみた結果、参加してくれた人たちみんな喜んでくれてて。。
こう言うのいいなと。笑
10年後のために何かしたいなぁ。とか、ずっと想ってて。。
なんかフィットしてます◎
「・・ ZIGENさんですか!?」
なんかめちゃくちゃ喜んでもらえました◎
今日は急に予定が空いて、それならそれで姫路の種の記事やら、ZIGENcupの準備やらなんやら、やることはあったのですが・・
1年通してそういう機会もなかなか無いので、ぜーんぶ投げ出して休暇にしました。笑
んで、しおや歩き回り音楽会に来てたユキちゃんの友達が「彼氏がアトリエしてるんです」って聞いてたので、姫路までその彼に会いに行って来ました。
massive&crew(マシバンクルー)ってアトリエで、スエヒロって人気カレー屋さんの近くです。
銀ちゃん(銀四郎くん)は会社勤めしつつ土日はこのアトリエにこもって染め物をしてるそうです。ヨガのレギンスとかシルクスクリーンのプリントシャツまで作ってるそうです。信用出来る人物でしたので何か製作物がある方は訪ねてみてください。
ちなみに会社の方は染め物とは全く違う分野だそうです。
全く関係ない2つの分野。クリエイティブにはいい環境です◎
それから高砂のKOTIってカフェへ行きました。
ボーっと。
THE休暇。
俺、年々飲めなくなって来たお酒より、Coffeeのが合ってるんかもです。笑
帰ろうと店を出たらほんとに寒くて・・
時間も早かったしもう1人合ってから帰ることにしました。
電車に乗って六甲道まで足を伸ばしました。
このネットみたいなの初めて見た。
神門が線路に落ちんように設置されたんかもですね。笑
神門がやってるというお好み焼き屋さん”味香”です。
常に満席で・・
ファンがたくさん付いてるようで、すごくいい雰囲気のお店でした。祝35年の書に平成25年って書いてあったので、お店は俺と同い年。そういう縁なのかもしれませんね。
台詞と表情が合ってない。笑
生き方が滲むような、そんなブルースな笑顔をたたえながら仕事をする神門マスター。。
ほとんど話せませんでしたが、まっ いいかぁって。
前に進んでました。
俺の生き方は・・
誰かに認めてもらえるんやろか・・
もたもたしてたら死んでまいます。笑
お互いがんばりましょう。
成長しよう◎
誕生日にメッセージをもらって・・
「また行くわ」
と、返信。ん?前も”また行くわ”って言うてたな俺。もちろん、社交辞令とかではなくほんとに行く気はあったのですが・・
”また”なんて言ってるうちに時間が経って、このままだと行かずに終わるんじゃないかと。今日がないのにまたはないよな。
と、思い立って三ノ宮にあるSalon、FIGALOに行って来ました。
何百?何千?途方もない数の生地のサンプル。すべてイタリアの生地。もちろんウール100%。
フィッターのヒロ暴君です。
オーダースーツを作りました。
14時に予約して、生地選び、採寸、ポケットやボタン、襟のデザインや高さを選んで・・
各パーツに存在する逸話や歴史の話を織りませながら・・
彼のおかげで期待してたような贅沢な時間が過せました。
出来上がりは1ヶ月後です。
楽しみです。
縁があって、また摂津市図書館に行って来ました。
図書館で楽しむゼロからのラップ講座 ←以前の記事はコチラ!!